初心者はココ!

【悩み解決!】”適正露出”とは?決め方!設定は!?【カメラ】

ぎゅっ!とこんな内容

”適正露出”に正解はありません。”完成写真が、自分のイメージ通りの露出”のことを「適正露出」と言います。写真の露出は、ディスプレイの明るさに左右されるのでヒストグラムを確認しましょう!

こんにちは、トモキです。

通勤のとき、コートの背中にずっとハンガーついてた…。恥ずかしい…、、、。

さて、初心者なら誰しも疑問に思うでしょう、「”適正露出”ってなんだー。なにが、”適正”なんだー!」にズバリ回答します!

それでは、やっていきましょう!

[PR] 当サイトは、tomoki独自に制作をしています。
一部、アフィリエイト広告による収益を得ていますが、コンテンツの内容やランキングの決定に一切関与していません。




【悩み解決!】”適正露出”とは?決め方!設定は!?【カメラ】

カメラを始めて、最初の方に悩むのが「適正露出」ではないでしょうか。”適正”とはなにか。

結論、適正露出とは、「完成写真が、自分のイメージ通りの露出」のことを言います。つまり、露出に、明確な適正(答え)はありません。

なんかもっと難しような…。。次章で、詳しくご紹介します。また、撮影の場面によっては、推奨される露出が明確に決まっていたりしますので、そのときは、参考にして頂けたらと思います!

そもそも、「露出って…?」の方は、下記を参考にしてください!ちょこっと、適正露出のことも紹介しているので参考になると思います。

check!!
【初心者】ゆるふわっ!「露出補正」を使った撮り方【実践編】
【初心者】ゆるふわっ!「露出補正」を使った撮り方【実践編】

  • ”完成写真が、自分のイメージ通りの露出”のことを「適正露出」

適正露出とは?

「露出に、明確な適正(答え)はない。」と言われても困りますよね。笑 例を出します。

撮影時、”自分の”写真の完成が”暗いイメージ”であれば、暗い露出が適正露出になります。一方、”明るいイメージ”であれば、明るい露出が適正露出になるのです。なので、”自分のイメージ”によって、適正露出は変わります。

つまり、””適正露出は自分で決めます。自分で決めた露出が適正露出です。””

  • 適正露出は自分で決める
  • 自分で決めた露出が適正露出

適正露出は”自分”で決める

デジタルカメラでは、自動で適正露出を決めてくれます。

Canonの露出補正の画面。カメラ初心者が知るべき撮り方。

カメラのディスプレイにこんな感じの表示がでますよね。そして、撮れた写真がこちらです。

【悩み解決!】”適正露出”とは?決め方!設定は!?【カメラ】

いい感じです。しかし、僕の完成のイメージは、もっと明るく”ほんわり”としたイメージでした。

【悩み解決!】”適正露出”とは?決め方!設定は!?【カメラ】

なので、露出補正をしました。大分イメージが変わりますよね。

カメラの判断では、最初の写真が適正露出。一方、僕がイメージしたのは、明るくほんわりとした写真だったため、明るい露出が適正露出になります。

繰り返しになりますが、適正露出は自分で決められるのです。適正露出に正解はありません。

逆に暗く撮りたいと思ったのであれば、暗い露出が適正露出になります。

【悩み解決!】”適正露出”とは?決め方!設定は!?【カメラ】

カメラの適正露出は”機械的”に決めている

オートで撮ると、カメラが露出を決めてくれます。カメラでは、どのように決めているのでしょうか。

…カメラも完成のイメージをして??そんなことはありませんね。無機的に機械的に決めています。ヒントになるのがヒストグラムです。

”適正露出”とは?決め方!設定は!? ヒストグラム

先ほどの、カメラの適正露出で撮った写真です。ヒストグラムを見ると、露出の山が中央へ来ています。

一方、僕が思う、適正露出だと…

”適正露出”とは?決め方!設定は!? ヒストグラム

こんな感じで、山は右側へ寄り、一部白飛びをしています。

一般に、白飛び・黒潰れはあまりいいモノとされていません。なので、カメラが自動で調整してくれます。

なので、カメラの適正露出は”白飛び”・”黒潰れ”しない露出になり、”機械的に”決めるのです。

  • カメラの適正露出は”白飛び”・”黒潰れ”しない露出

達人は、ヒストグラムを見て露出を決める!(中級者向け)

”ある”撮影以外では、基本的に毎回ヒストグラムを見ず露出を決めてOKです。(手間がかかりますしね…笑)一方で、カメラが上手な人は、ヒストグラムを気にします。(※ここからは、ちょこっと中級者向けです!)

なぜなら、カメラの”ディスプレイの明るさ”で写真の見え方が変わるからです。

撮影時はバッチシの写真が、家で編集をするときに「少し暗いかな…」やその逆にあったことはありませんでしょうか。その原因の1つが、カメラのディスプレイです。

例えば、SNSの写真を自分のスマホと違う機種のスマホで見比べてみてください。ディスプレイの種類や明るさの設定によって見え方って結構変わります。

一方で、ディスプレイの明るさに左右されないのがヒストグラムです。なので、ヒストグラムは、ディスプレイによらず明るさを調節する指標になります。最初は難しいイメージがありますが、意外と簡単です!

ヒストグラムの確認は、白飛び・黒潰れを防げます。白飛び・黒潰れは、レタッチでの露出を調整はできないので注意です。

下記、ヒストグラムの初歩から詳しく解説していますので参考にしてください!

check!!
【簡単】”没”写真回避!ヒストグラムの見方・活用方法【カメラ】
【簡単】”没”写真回避!ヒストグラムの見方・活用方法【カメラ】

  • 基本的に毎回ヒストグラムを見ず露出を決めてOK
  • 写真の見え方はディスプレイの明るさに左右される
  • ヒストグラムは、ディスプレイによらず明るさを調節する指標になる

初心者が、ヒストグラムを気にした方が良い撮影って?

基本的に毎回ヒストグラムを見ず露出を決めてOKです。

唯一、夜景や星の様な、暗い場所での撮影はヒストグラムを確認しましょう。

暗い場所では、明るいディスプレイが写真の見え方に大きく影響します。家に帰ったら、イメージより暗い場合が多々発生します。前章でお伝えした通り黒潰れは、レタッチでどうにもなりません。

さらに、星の撮影では、編集ありきで完成が多いです。強いレタッチでも、諧調が耐えられるようにRAWデータ時点で良いヒストグラムのかたちを目指しましょう。

良いヒストグラムのかたちは?

強い編集をするとき、RAWデータの諧調が豊かであると、完成がきれいになります。一方、白飛び・黒潰れがある写真は編集の大敵。なるべく、なくすように撮影をするのがポイントです。

ヒストグラムは、先の写真の様な、山が中央へ来るような露出が適切です!

”適正露出”とは?決め方!設定は!? ヒストグラム

ヒストグラムの左右で、白飛びも黒潰れも無いようにしましょう。

  • ヒストグラムは、山が中央へ来るような露出を目指す

星空(天の川)撮影でのヒストグラム

星空撮影(特に、天の川)では、撮影時の露出が完成にとてもとても重要です。

撮影後、強くレタッチをするので”必ず”ヒストグラムを見て撮影をしましょう。

ヒストグラムの説明。これを見て天の川、星空を撮ってね。ヒストグラムの山がちゅおうに来るのが理想だよ。

撮影時のヒストグラムは、上の様な山がヒストグラムの中央に来るように撮影をしましょう。ディスプレイではイメージと違っていても、レタッチで仕上げるのでいったん我慢して下さい!

こんな感じのヒストグラムでは、

ヒストグラムの説明。これを見て天の川、星空を撮ってね。ヒストグラムの山がちゅおうに来るのが理想だよ。天の川のRAW写真

こんな感じの写真になります。最初はディスプレイの明るさによっては「明るすぎ!」と思うこともありますが、いったん我慢です!最悪、レタッチで何とかできると思い抑えてください。笑

ココが、編集ありきの撮影で一番大事なところです。必ず押さえてください。

ヒストグラムを意識して、複数枚を撮影。スタックをするととてもきれいな写真を作れます。

下記の一部抜粋しました。詳しく知りたい方は、覗いてみてください!

check!!
【初心者】天の川の撮影方法。カメラの設定・コツ【簡単】
【初心者】天の川の撮影方法。カメラの設定・コツ【簡単】

まとめ

ココが重要!

  • ”完成写真が、自分のイメージ通りの露出”のことを「適正露出」
  • 適正露出に正解はない
  • 写真の見え方はディスプレイの明るさに左右されるのでヒストグラムを確認する

結局は、自分のイメージ通りに撮影が出来ればそれが、適正露出!誰にも惑わされずに己の道を歩みましょう!笑 同じ被写体でも、人によっていろいろな撮り方があって楽しいのも1つ。他の人の適正露出を参考にするのもありです!

それでは、いい写真LIFEを!

スポンサーリンク

-初心者はココ!
-,