写真のコツ 初心者はココ!

【初心者】たった”2構図”で魅力的!風景で奥行き【写真のコツ】

ぎゅっ!とこんな内容

風景写真に特に重要な「構図」。構図は”小さな”空間に”大きな”事柄を表現します。特に重要な「日の丸構図」と「三分割構図」は撮影の大半に使用できます。

こんにちは。トモキです。

今回はとっっっても重要な、「構図」について紹介します。他のサイトには載っていないようことも紹介しますので必見ですよ!

下記、参考にしています。


それでは、やっていきましょう!

[PR] 当サイトは、tomoki独自に制作をしています。
一部、アフィリエイト広告による収益を得ていますが、コンテンツの内容やランキングの決定に一切関与していません。




【初心者】たった”2構図”で魅力的!風景で奥行き【写真のコツ】

構図は、”2種類”使えれば十分です。応用編では、”2+1種類”を紹介します。

  • 日の丸構図
  • 三分割構図
  • 応用:”線”で魅せる構図

他サイトでは、「構図10選!!」とか、紹介していますが覚えるの大変ですよね。いろいろな構図に触れると写真は広がります、まずは、多用する”代表的な構図”を2選使いこなしましょう。、頭の片隅にあればよい構図も9つ紹介します!

構図は、とっっても大切です。次の章では、どこにも載っていない最重要ポイントを紹介します!

”構図”ってとっても大切

ここが一番のポイント。

写真は、”小さな”空間に”大きな”事柄を詰め込みます。そこに「構図」は役立ちます。

例えば、旅行先で撮った写真を見返すとき「あれ、生で見た時の方がきれいだな…」ってことがありますよね。スカイツリーの様な超高い建物を下から見上げると、「すんげー」ってなるのに写真ではイマイチ…、、。634mもあるスカイツリーを数十センチ四方の写真または、スマホに収めるのは至難の業です。一方で「ここ楽しかったな!」とその時の話が盛り上がり、”たくさん”の体験や思い出(ストーリー)に浸りますよね!

このように、スカイツリーの様な「大きいもの」や思い出が詰まっている”たくさん”の「ストーリー」のある写真は、見てる人が”心地よい”=”安定した”写真になります。

そして、安定している写真を表現する道具が「構図」です。

  • 「構図」は”小さな”空間に”大きな”事柄を表現する

【STEP.1】ちょこっと構図を意識しよう!

まずは「日の丸構図」「三分割構図」を使ってみましょう!一番たくさんの場面で使える構図です。僕はほとんど、この構図しか使っていません笑

構図マスターへの道!

基礎から応用まで3つのSTEPで解説します!【STEP.1】ちょこっと構図を意識しよう!慣れてきたら、【STEP.2】日の丸構図・三分割構図を深堀。 ”大きい”や”ストーリー”を効果的に表現します。最後の応用編では、【STEP.3】「”線”で魅せる構図」を紹介します。

今回は、【STEP.1】です。ちょこっと構図を意識して、日の丸・三分割構図を軸に、いろいろな構図で撮ってみましょう!

さあ、いろんな撮り方を知り、写真の幅を広げますよー!

  • 「日の丸構図」と「三分割構図」が大事
  • いろいろな構図に触れると写真の幅が広がる

重要構図① ~ 日の丸構図 ~

まずは「日の丸構図」です。イメージ付く人が多いですよね。

カメラの構図の基本_日の丸構図

こんな感じで、「これ撮ろうー」と思った”一番”の被写体(主題)をど真ん中に配置して撮る構図です。簡単に撮れる上に、見る人が「これ主題だ!」と分かりやすい構図です。使いやすい&分かりやすい構図なのでさまざまな場面で使えちゃいます。こんな感じで撮ります。

カメラの構図の基本_日の丸構図

主題の寺を中央に配置しました。

カメラの構図の基本_日の丸構図

日の丸構図を少し崩して使ってみました。中央から少し外しても安定した構図です。この場合手前から奥へ広大に広がる花畑を表現するために手前に少し空間を置きました。

日の丸構図はかんたんに使える構図ですが、実は…すんごく難しい構図の1つでもあります…、、。

それは、【STEP.2】の深堀部分で紹介します!

check!!
【風景】”プロ”の構図。センス無くともマネできる!【考え方】
【STEP.2】日の丸構図・三分割構図を深堀。~ ”大きい”や”ストーリー”を効果的に表現~

  • 主題が簡単に分かる、使いやすい&分かりやすい構図
  • 実は、すごく難しい構図

【ONE POINT!!】 ”主題”は大事

スマホの写真フォルダーを見返すと、何気ない写真からその当時のことを思い出したりしますよね。すると、何枚もさかのぼっていて、気づいたら時間が経っていたり…。思い出(=ストーリー性)のある写真は、見てしまうものです。しかし、自分の写真フォルダーの写真は、自分の体験を通した目で見る一方、そうではない、”作品としての写真”は”構図”を通すことで、ストーリー性のある写真にすることが出来ます。そこで、大切なのは、主役となる被写体です。

コスモス花畑の一眼レフで撮影した写真

この写真はコスモス畑で撮影をしてます。手前右下の赤いコスモスがこの写真の主役です。数千もあるコスモスの中から1つ1つ花の表情を見分け、主役にふさわしい花を見つけて撮影をしました。形がよく、力強いまっすぐ空へ伸びる姿は、空のうずうずしい雲の中、一筋の光へまっすぐ成長するようなストーリーが感じれます。しかし、主役を決めずただ数千の花を撮るのはいかがでしょう。どの花にを見ればよいか定まらず、ストーリーは生まれずらくなるでしょう。

なので、主役が大事なるのです。そして、その主役=主題を構図をもって効果的に表現する方法が、「日の丸構図」になります。

重要構図② ~ 三分割構図 ~

日の丸構図に並んで、使いやすい&分かりやすいのが「三分割構図」です。

カメラの構図の基本_三分割構図

縦と横に2本の線を入れて、それぞれ三分割にします。その線が交わった点に被写体を配置します。上の写真の様な線を、カメラのファインダー(のぞき穴)に入れられる機能(グリット線)が付いているものも多いくらい多用します。

カメラの構図の基本_三分割構図

青い海に白い船を三分割構図を使って撮影をしました。見ていて安定している心地いい構図です。大体の場面で使えるので、三分割構図を使っていれば間違いはないでしょう。

カメラの構図の基本_三分割構図

こんな感じで、2点を使って表現するのもOKです。

僕が、一番多用している構図です!

  • どこでも使える安定した構図

その他の構図

まずは、重要構図を2つ紹介しました。ここからは、さらに色々な構図を紹介します。自分好みのものがあればぜひ使ってみてください!

一度にたくさんの構図を覚えるのは容易ではありません。しかし、どの場面にどの構図が”一番”適しているのかを考えるのにはたくさんの構図を知っていると便利です。なので急ぐ気持ちはめちゃくちゃ分かりますが、ゆっくりと、1つ1つ使って体で覚えましょう!すると、「ここはこの構図!」とびっくりするくらい早く考え付くようになるでしょう。繰り返しになりますが、最初はいろいろな場面で使える「日の丸構図」と「三分割構図」を使いこなしましょう!慣れてきたら「今日はこの構図を使う!」と決めてから他の構図で撮影をするのもいいかもしれませんね。

  • 「日の丸構図」と「三分割構図」が大事
  • 慣れてきたら他の構図を使ってみる
  • とにかく使ってみて、場面に合った構図を体で覚える

二分割構図

カメラの構図の基本_二分割構図

こんな感じで2等分した線を入れます。もちろん縦に半分でも大丈夫です。

カメラの構図の基本_二分割構図

まずは、分かりやすい地平線を使うと二分割構図が使いやすいです。その際、空と地上の比率を変えることで印象が変わるでしょう。基本的には自分が見せたい方の割合を大きくすると効果的です。

カメラの構図の基本_二分割構図

空が良い感じだったので、花畑より空の割合を多くして撮影をしました。

カメラの構図の基本_二分割構図

星空がメインと思いきや、手前の道路が面白い形をしていたので、ほぼ半分にして撮影をしました。

四分割構図

カメラの構図の基本_四分割構図

写真を縦横四分割にし、その交点に被写体を配置する構図です。三分割構図と比べて、写真の中心から離れた位置に配置するので、空間を効果的に使えます。まずは、三分割構図を使って、慣れてきたら四分割構図を使ってみましょう。

カメラの構図の基本_四分割構図

左下に赤い屋根の山小屋を配置しました。右側に高い山を配置することで山小屋と対比され、一層と山の大きさが際立ちますね。

対角線構図

カメラの構図の基本_対角線構図

見ての通り、効果的に遠近感を出せます。もちろん反対の対角線でも大丈夫です。道路や、地平線など分かりやすい線を配置するときや、被写体を対角線上に配置することで、遠近感や安定感を感じやすい構図になります。

カメラの構図の基本_対角線構図

ながーい、橋を配置しました。どこまでも続くように見えますね。対角線は四角い写真の中で、一番長い線なので長いものを長く表現するのに適しています

カメラの構図の基本_対角線構図

側も、手前から奥へ流れるので奥行き感が表現されています。

S字型構図

カメラの構図の基本_S字型構図

この構図も、遠近感を大きく感じる構図です。さらに、見る人の視線の動きが無意識に写真全体に動くので、写真としても見ごたえのある作品に仕上がります。

カメラの構図の基本_S字型構図

道路をS字に見立てて撮影をしました。いい感じの奥行き感。

カメラの構図の基本_S字型構図

少し見つけるのが難しいですが、連なる鉄塔をS字に見立てて撮影をしてみました。

消失点(放射線)構図

カメラの構図の基本_消失点(放射線)構図

使える場面は限られていきますが、道路・並木では代表的に使える構図です。場面が限られているので物珍しさから目を惹く作品になりそうですね。

カメラの構図の基本_消失点(放射線)構図

ぐいーんと奥に引き込まれそうな構図ですね。

カメラの構図の基本_消失点(放射線)構図

こんなところにも使えちゃいます。

三角構図

カメラの構図の基本_三角構図

ビル・木・滝など、大きいものを表現するのに最適です。力強さを表現できます。

カメラの構図の基本_三角構図

蔵王の力図良い巨木を表現。

カメラの構図の基本_三角構図

こんな感じで、安定した写真に見えます。

トンネル構図

カメラの構図の基本_トンネル構図

主題へはっきりと目線がいくので、とても印象的な写真になります。何か、陰から覗いているようでワクワクとした印象になります。

カメラの構図の基本_トンネル構図

THE 映え。って感じですね笑 見つけるのは大変ですが、いろいろ人の目を惹く写真になります。

カメラの構図の基本_トンネル構図

何かに囲っていなくても、スポットで光が当たる写真は印象的に見えます。主題は、今までの構図を使って配置しましょう。この写真の主題(テント群)は、基本の三分割構図を使っています。

サンドイッチ構図

カメラの構図の基本_サンドイッチ構図

トンネル構造同様、主題を何かで囲うと効果的に主題を表現できます。

カメラの構図の基本_サンドイッチ構図

これも、映えますね。何かで囲うと強調効果が大きく印象的になります。

カメラの構図の基本_サンドイッチ構図

ビルで囲ってみました。ごちゃごちゃしている街の中でも使えます。

シメントリー構図

カメラの構図の基本_シメントリ―構図

物珍さから目が惹きますね。構図的にも、上下または左右で対象なので安定した構図と言えます。

カメラの構図の基本_シメントリ―構図

まったく同じ被写体が2つあると、目を惹く作品になりますね。

カメラの構図の基本_シメントリ―構図

水に映る被写体(リフレクション)を撮るのが代表的な撮り方です。雨上がりの水たまりにも映るんですよ!?PLフィルターを使うとリフレクションをより濃くきれいに撮れるのでコツです。

まとめ

ココが重要!

  • 「構図」は”小さな”空間に”大きな”事柄を表現する
  • 特に「日の丸構図」と「三分割構図」が大事
  • いろいろな構図に触れると写真の幅が広がる

たくさん覚えないといけない感じがして、大変ですよね、、カメラはじめたての時は色んな方法を試して撮ってきました。

けれども、今、構図に関しては、ほぼ2構図しか使っていません。次のSTEPがとても重要です!その2構図を深堀します~!

参考にした本は下記です。
今回紹介した内容以外にも、目からウロコの内容がたくさん紹介されていますよ。


それでは、いい写真LIFEを!

スポンサーリンク

-写真のコツ, 初心者はココ!
-,