初心者はココ! 役立つツール 道具

【初心者向け】安い!おすすめ一眼カメラ16選【2024年】

悩んでいる人

「初心者向けのなるべく安いカメラが欲しい」

「たくさん調べても、結局自分に合ったカメラが決まらない」

こんな疑問を解決します。

本記事の内容

本記事の信頼性

記事を書いている僕は、カメラ歴6年ほど。

大学2年生から趣味でカメラをはじめて、フォトコンテストの入賞や東京で写真展の開催などを経験しています。

[PR] 当サイトは、tomoki独自に制作をしています。
一部、アフィリエイト広告による収益を得ていますが、コンテンツの内容やランキングの決定に一切関与していません。

読者さんへの前置きメッセージ

新しくカメラをはじめる方向けに、失敗しないカメラと選び方をご紹介!

最初のカメラ選びに失敗をした僕が、あなたには失敗して欲しくないという気持ちで、実体験も含めて紹介しています。

この記事を読めば、はじめてのカメラを購入する決断ができるようになります!

それでは、大切な自分のカメラを選んでいきましょう!

tomoki




目次

安い!おすすめ一眼カメラ16選

結論から下記、カメラをおすすめします!


値段のわりに高スペックでコスパがいいカメラです。

特徴!!

  • 初心者に優しい「手振れ補正」
  • 背面ディスプレイの角度を変えられる「バリアングル」
  • 撮ったらすぐSNSへ「Wi-Fi機能」

それでは、カメラをなるべく安く購入するポイントを紹介します。

本当は、初心者に型落ちカメラをおすすめしたい理由

なるべくカメラの価格を安く購入するポイントは、型落ちのカメラを選ぶことです。

悩んでいる人

型落ちなんて…そりゃあ安いだろうし、
どうせなら最新のカメラが欲しい!

せっかくなら最新カメラが欲しいですよね。

さらに、ここでの型落ちカメラとは、1世代でなく、2や3世代前の型落ち機をおすすめします。

実は、10年前のカメラでも、とてもきれいに映るんです。

tomoki

もちろん、最新カメラの方が型落ちカメラより、スペックが高いはず。

ただ、そのスペック本当に必要でしょうか?

販売員さんの不要なセールストークにのせられ、値段が高い最新カメラに目を奪われていませんか…?

最初の1台目のカメラを失敗した僕が、型落ちカメラをおすすめする理由は下記です。

型落ちおすすめの理由

  • 高スペック=良いカメラではない(使わない機能がほとんど)
  • 中途半端な高スペックカメラは、買い直しの原因

【実体験①】高スペック=良いカメラではない(使わない機能がほとんど)

例えば、「画素数2400万画素!」とはよく聞くセールスです。

実は「画素数が多い=高画質」は、大きな間違いです。

A4サイズという大きさでも、400万画素で高画質に印刷できます。

多くの人が、スマホで写真を見るのではないでしょうか?(SNSなども)

例えば、iPhone15の画面は、約300万画素なので、先ほどの例の2400万画素は不要と言えます。

もっと言うならば、オーバースペックであり使いきれない機能といえますね。(そもそも、SNSの投稿では画像を圧縮されます)

ほんの1例ですが、このように商品紹介をみると不要なセールスがたくさん溢れています。

自分に適切なスペックのカメラを選ぶことで、出費を抑えることが出来ます。

【実体験②】中途半端な高スペックカメラは、買い直しの原因

誰もが「なんとなく、高機能に惹かれる…」と思います。

僕も同じように高機能なカメラを選びました。

結果、1年後には自分に合わずに再購入をするはめになってしまいました。

原因は、自分の撮影スタイルに合わないカメラだったからです。

あなたの撮影スタイルはなんでしょう?
(撮影したい人やモノ、場所、時間など)

自分の撮影スタイルは、カメラを使い始めてから分かってくることも多いはずです。

僕の場合、購入後に星の撮影に没頭していきました。
結果、「高感度に強いカメラが欲しい」となり、買い直すはめに…。。

tomoki

カメラの始めた当初は、自分の撮影スタイルはわかりません。

今はまったく興味のない被写体に惹かれるかもしれませんね。

自分の撮影スタイルが分かってからピッタリなカメラを選びなおしたほうが、写真の幅が広がるでしょう。

なので、個人的に最初の1台は機能のバランスが良くて、なるべく安いカメラを選ぶことをおすすめしています。

(あの時の自分に教えてあげたいです笑))

もし、撮影に物足りなくなってきたら撮影スタイルが決まってきた証拠。

その時に、自分に本当にあったカメラを見つけられるでしょう♪

見た目が好きなカメラを選ぶのも良い

機能はあまり気にさず、見た目が好きなカメラを選ぶのもポイントです。

ビジュアルが良いと撮影のテンションも上がりますからね!

バシバシ写真を撮って、上達も早くなるはず!

ゴツゴツとしたかっこいい系なら「一眼レフ」、コンパクトでスタイリッシュさなら「ミラーレス」がおすすめです。

少々、僕の実体験もご紹介しましたが、ここまでが大まかな選ぶポイント。

これを軸に次からより、具体的にしますよ~!

【失敗しない】初心者がカメラを選ぶ3ステップ

前章のことを頭の片隅に、3つのステップで自分ぴったりのカメラを絞ります。

  • STEP.1:カメラの種類
  • STEP.2:センサーサイズ
  • STEP.3:価格?性能?見た目?

全体像は、こんな感じです。

一眼レフ初心者におすすめのカメラを紹介

STEP.1:カメラの種類を選ぶ

カメラは大きく分けて2種類あります。「デジタルカメラ」「フィルムカメラ」です。

さらに、「デジタルカメラ」は3つに分かれます。

  • 一眼レフカメラ
  • ミラーレスカメラ
  • コンパクトデジタルカメラ

それぞれの特徴をさっくり紹介します。

カメラの特徴

それぞれの特徴をザッと。

値段大きさ重さ機能
一眼レフ中~高中~大中~重
ミラーレス軽~中
コンデジ低~中

一眼レフカメラ

一眼レフカメラ 初めての選び方のおすすめ

一眼レフカメラは、歴史が長くで各メーカーさまざまな種類、ニーズに合ったカメラを出しています。

初級者~上級者向けまで幅広い製品が揃っており、価格帯も幅広いです。

一番の特長は、「高機能さ」と「頑丈さ」です。

大きな衝撃や雨、砂など微細なゴミ、温度や湿気が高いような厳しい環境の中でも、安心して撮影ができます。

一方、重くなりがちなのがデメリットです。

初心者向けのカメラでは、マンガ2冊程度の重さの世界最軽量タイプ(Canon EOS Kiss X10)も発売されています。

安く機能もいいカメラが欲しい人や、星や自然など風景写真を撮りたい方におすすめです。

  • 一眼レフは「高機能」で「頑丈」
  • 重くなりがちがデメリットだが、「軽量タイプ」もある
  • 安く機能もいいカメラが欲しい人や、星や自然など風景写真を撮りたい方におすすめ

ミラーレスカメラ

ミラーレスカメラ 初めての選び方のおすすめ 

ミラーレスカメラは、2018年ごろから人気に火が付き、現在主流のカメラです。

理由は、スペックが一眼レフ並みになってきた点と、軽量・コンパクトさです。

ミラーレスと一眼レフの違いは、その名の通り、鏡(ミラー)が無い(レス)ところ。

鏡が無い事で、レンズから入った被写体をすぐに電子情報にしてファインダー(カメラの覗き窓)へ映します。

鏡が入っていない分、小型で軽量な設計です。

デメリットは、電気を使う分、少々バッテリーの持ちが短いといわれています。

また、速い被写体(車や飛行機、動物など)の撮影にはあまり向いていないと言われていますが、だいぶ改善されてきています。

高機能かつ、コンパクトさ軽量さを重視している方におすすめです。

ミラー重さランナップバッテリーの持ちファインダーに映る速さ
一眼レフあり中~重速い
ミラーレスなし軽~中やや、速い
一眼レフとミラーレスの違い
  • ミラーレスは「高機能」で「軽量」
  • 一般にバッテリーが「短い」、速い被写体に「弱い
  • 高機能かつ、コンパクトさ軽量さを重視している方におすすめ

コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)

コンパクトデジタルカメラ 初めての選び方のおすすめ

スペックでは一眼レフ、ミラーレスとは劣りますが、軽量でコンパクトさはピカイチです。

機能は、中程度になります。

最近は、スマホも優秀ですが、コンデジの方がセンサーサイズが大きいため、高画質に撮れます。

さらに、撮影の設定を詳細に決められるのも点もメリットです。

また、コンデジは撮影の倍率が広い(広角~望遠まで◎)ので、旅行先にぴったりです。

カメラの機能を少し押さえて、コンパクトさと安さ重視の方におすすめです。

  • コンパクトで低~高倍率の撮影が可能
  • 一眼レフやミラーレスより機能が限定される
  • コンパクトさと安さ重視の方におすすめ

※一眼レフ・ミラーレス・コンデジ「選び方のポイント」

「一眼レフ」「ミラーレス」「コンデジ」で迷っている方へ個人的な意見ですが、アドバイスを参考にしてみてください!

値段をなるべく抑えたいならば!

一番、価格帯が安いのは「コンデジ」がピカイチです。

ただ、レンズを交換できなかったり、スマホカメラが高性能になりすぎてコンデジとの差別化が難しくなってきている点もあります。

「一眼の醍醐味を味わいたい…!」であれば、「一眼レフ」を選択するといいと思います。

先ほども紹介しましたが2020年ごろから、ミラーレスが主流なってきたこともあり現在、一眼レフは下火傾向です。

価格を考えると、一眼レフが狙い目です。

下記、僕が使ってる一眼レフです。
発売当時は、40万を超えていますが、今は20万代です。(悲しい…)

価格.comより

下記は、ミラーレスです。

値下がり率はミラーレスが緩やかです。

ただ、発売時期の違いや人気機種、その他さまざまな要因で値段がきまるので、一眼レフすべてが安くなっているというわけではないので注意をしてください。

スペック(機能)で選びたい!

それぞれ3種類のカメラでは、コンデジが一眼レフやミラーレスより少し劣るかなと思いますが、スペックの幅が広いので一概には言えません。

例えば、低スペックな一眼レフと高スペックなコンデジなら、後者のほうがスペックが高いかもしれないということですね。

一眼レフとミラーレスもおなじことがいえますが、コンパクト性に関してはミラーレスが強いです。

少し値が張ってもコンパクトさが必要であれば、ミラーレスが良いでしょう。

STEP.2:センサーサイズを選ぶ

カメラの”センサー”とは、光を電子情報に変換する役割。

簡単に言うと、レンズからの被写体をセンサーが情報に変換して写真にします。

フィルムカメラで言うと、フィルムと同じ役割ですね。

なので、一眼レフ・ミラーレス・コンデジはもちろん、スマホカメラにもすべてのカメラに搭載されています。

カメラのセンサーサイズの種類

この写真の真ん中のピカッと光っているのがセンサーです。

センサーを選ぶ際は、「サイズ」に注目しましょう。

センサーの大きさで名称が変わりますが、最初は、「APS-C」を選べばOK。

センサーサイズのイメージ。一眼レフ

僕も、はじめは「APS-C」でした。

センサーサイズの違いは?最初は「APS-C」一択

主流は、「フルサイズ」「APS-C」「マイクロフォーサーズ」の3つです。

違いは、大きく分けて2つ。

  • 価格面:
    フルサイズが一番高価。数万~数十万の違いがある。
  • 表現面:
    サイズが大きいほど広角に強く、小さければ望遠に強い。多少写りが異なる。

一番の違いは、価格です。

「フルサイズ」は、価格が20万円~と高く、表現力も高いです。

「マイクロフォーサーズ」は、価格は安いですが、表現力が落ちます。

なので、価格と表現力のバランスの良い「APS-C」を選ぶのがいちばん無難です。

センサーサイズ値段特性
フルサイズ36×24mm広角が得意
APS-C23.6×15.8mm中望遠が得意
マイクロフォーサーズ17.2×13mm望遠が得意

STEP.3:価格?性能?見た目?

最後のステップは、あなたが何を重視をするのかで決めましょう。

  1. とにかく、カメラを早く始めたくて安く手に入れたい!
  2. カメラのビジュアルやファッション性のあるカメラ
  3. スペックや機能性が高いとテンション上がる!

ただ、3つに共通して不要なセールスに惑わされ、高い値段で買うのは注意が必要です。

そんな不要なセールストークに惑わされないようにセールスの本音の部分をご紹介します。

不必要なセールスに惑わされない!適切なスペックで安く購入

よくある、惑わされやすいセールストークがこちら!

注意!!

  • 素数2400万画素!
    →A4サイズの印刷で400万画素あれば十分
  • 常用ISO感度25600!
    →日中の撮影ではiso100、星・夜景の撮影でも最大iso3200程度しか使わない
  • シャッタースピードの最大1/8000
    →速い被写体でも1/1000程度しか使わない
  • 40点AF(オートフォーカス)システム
    →測距点が10点もあれば十分に撮れる
  • 連写撮影1秒で7コマ!
    →5コマあれば十分すぎる。過度な連写は画像処理でフリーズ
  • 初心者から上級者まで幅広い~~!
    →上級者がOKであれば初心者もカバーは当たり前。中途半端な機能で高価になる。

メーカーさんも新商品を売りたい気持ちか、最初の1台としては不要なスペックをPRしている気がします。

繰り返しですが、10年前のカメラでも、十分に高画質に撮影ができます。

ただ、自分がブレずに欲しいというスペックがあれば、心に従ってみるのもいいと思いますね。

一方で、初心者に寄り添った最新機能もあります。

はじめてでも簡単にカメラを操作できるサポート機能はあると便利です!

続いては、初心者向けにあったら便利な機能を紹介します。

初心者向けに優しい!撮影サポート機能

初めての操作でもかんたん「ビジュアルガイド」

キヤノン独自の機能で、F値やISO感度、ホワイトバランスなど初心者にはわかりずらい機能をビジュアルでガイドをしてくれます。

一眼デビューでもあんしんして写真撮影を楽しめます。

可動式ディスプレイ(バリアングル)搭載

撮影の際、カメラの後ろのディスプレイにも映して撮影が出来ます。

その、ディスプレイが上下左右に動く機能を「バリアングル」と言います。

高い位置からの撮影にはディスプレイのアングルを下げたり、逆に低い位置からでは、上げると便利です。

カメラによっては、上下のみの2方向や上下左右4方向とあるのでチェックして見てください。

Bluetooth(Wi-Fi)

撮った写真をすぐに、スマホやその他デバイスに移動できます。

参考:AMAZONより

撮影後すぐに編集したり、SNSへアップしたいときに嬉しい機能です!

また、機種によってはスマホから遠隔操作で、シャッターを押すことができます。
集合写真などで活躍しますね。

重さ・大きさ

撮影のときは手で持ったり首から下げたりすると、意外と疲れ、集中力が低下していきます。

なるべくカメラは、軽いものを選ぶことをおすすめします。

いらない!?そんなに使わない機能

ここからは補足的な内容ですので、とばして大丈夫です。

なるべく安くカメラを購入するポイントは下記で紹介しています。
>>>お得に安く購入するためのチェックポイント!

実際のおすすめカメラは下記からどうぞ!
>>>初心者向けおすすめ一眼カメラ16選!

「高画質=画素数が多い」ではない

画素数が多ければ多いほど、画質が良くなるということはありません。

繰り返しですが、A4サイズの印刷では400万画素あれば高画質に印刷できます。

写真をスマホで見るのが中心であれば1000万画素を超える画素数は不要と言えます。

過度な高スペック

ISO感度が極端に高く撮影できるカメラや、シャッタースピードが1/4000も不要です。

星を撮りたい人でも常用ISO3200もあれば十分ですし、シャッタースピードも1/1000あれば十分。

測距点の数も多くなくて大丈夫です。

測距点(フォーカスポイント・AFフレーム)はオートフォーカス(自動でピントを合わせる)をする際に、ピントを合わすことが出来るポイントのことを言います。

カメラのファインダーを覗くと、フレームの中に四角い枠が並んでいます(□←こんな感じ)。

測距点とは?一眼レフ

この四角が1つ1つの測距点で、ピントを合わせたい被写体を合わせて、シャッターを半押しにするとピントが合います。

もちろん測距点が多ければ多いほど、ピントが合わせやすくなりますが、被写体が、すばやく動いている・極端に小さい以外ではそんなに気にするポイントではありません。

測距点が9点もあれば十分に撮れます。

フラッシュ(ストロボ)

エントリー機についているのが多いですが、カメラ本体に搭載されているフラッシュ(ストロボ)機能はほとんど役に立ちません。

フラッシュの向きを調節できなかったり、光を柔らかくするディフューザーが取りつかなかったりするので、本体搭載のフラッシュでは、写真が不自然になりがちです。

今は、安いストロボは3,000円もせずに買えますので、フラッシュを使いたいようであれば、ストロボを購入した方が、何倍もきれいに撮れるでしょう。

カメラを選ぶポイントいったんまとめ

いったんまとめます。

一眼レフ・ミラーレス・コンデジどちらにしますか?

  • 安く機能もいいカメラが欲しい、星や自然など風景写真を撮りたい方
    一眼レフカメラ
  • 高機能かつ、コンパクトさ軽量さを重視している方
    ミラーレスカメラ
  • カメラの機能を少し押さえて、コンパクトさと安さ重視の方
    コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)

センサーサイズは「APS-C」を選べばOKです。

最後に、必要以上の機能は省き、軽い機体でバリアングルやBluetooth(Wi-Fi)があったら便利です!

お得に安く購入するためのチェックポイント!

お得に安く購入するためには、下記に注目です。

購入のポイント

カメラ+レンズが付属の「レンズキット」はコスパが良い

カメラの購入のときに、下記から選択できます。

  1. ボディのみ
  2. ボディ+レンズ(1本):レンズキット(キヤノン名称)
    ※レンズの焦点距離:18-135mm
  3. ボディ+レンズ(2本):ダブルズームキット(キヤノン名称)
    ※レンズの焦点距離:18-55mm & 55-250mm

この写真は、ボディ+レンズ×2本付属の「ダブルズームキット」です。

レンズの本数で、撮影できる範囲(広角~望遠)が異なります。

キヤノンのレンズキットでは、レンズの焦点距離が18-135mmな一方、ダブルズームキットでは、18-55mm+55-250mmなので、後者の方が広角~望遠まで広く撮影をすることが出来ます。

「一眼と言えば、レンズを変えられる!」の印象はありませんか?

そんな時は、ダブルズームキットがおすすめです。

カメラが安くなる時期はいつ?

最新機種は、発売日から4~5か月後までは大きく下落します。

また、長期的に見ると1~2年かけて、20~30%程安くなる傾向があります。

【2023年】おすすめ一眼カメラ12選!安い&高機能【初心者】

Canon eos 8000Dと9000Dの発売から6か月間の価格推移(Amazon)のグラフを比較しました。

発売から4~5か月は大きく価格が下落しているのが分かります。

最新機種を欲しい場合は、4~5か月間待つとお得に購入することができるでしょう。

また、長期的に見ると1~2年までは安定的に下落していくことが多いです。

※もちろん機種によって動きは違うので1例と考えてください。

新型カメラ発売後、型落は大きく値下げ

また、新機種が発売されると型落ちの機種は、大きく値下げされます。

新機種は、4月に発売をすることが多いので狙って購入をすると安く購入できますよ。

ネット通販で安くセールする時期を狙う

ネット通販で購入をする場合、セール時期を狙って購入すると安く購入できます。

Amazon楽天市場
1月初売り楽天スーパーセール(四半期)
3月新生活セール
6月夏先取りセール
7月プライムデー
11月ブラックフライデー楽天ブラックフライデー/楽天イーグルス感謝祭
12月サイバーマンデー/年末の贈り物セール超ポイントバック祭り

代表的なセールは上記になります!

初心者向けおすすめ一眼カメラ16選!

では、具体的なおすすめカメラを紹介します。

  1. 独自の機能が搭載されている初心者向けのカメラ
  2. 【最新機種】初心者におすすめ一眼カメラ”ベスト”5選
  3. 【コスパ最強!】初心者におすすめ型落ち安い&機能性カメラ8選

ご存じの通り、カメラの種類はたくさんあります。
どのカメラもそれぞれの特徴があるため、あなたに合ったカメラはきっと見つかるはずです。

ただ、「数が多すぎて、どのカメラがいいか選びきれない」という方のために、まずは、独自の機能で初心者に優しいカメラを3つ紹介します。

一眼レフカメラ

Canon EOS Kiss X10
大きさ約122.4×92.6×69.8mm
重さ(ボディ)約449g(バッテリー等含む)
※世界最軽量
センサーサイズAPS-C
バリアングル〇(タッチパネル)
Bluetooth(Wi-Fi)
有効画素数約2410万画素
価格(ダブルズームキット)116,238円(Amazon,2023/1/9)

特徴は、ボディが(一眼レフ)世界最軽量約449g(プロ機で900g程度)のところです。

軽量カメラは長時間の撮影の疲れを軽減してくれます。

また、初心者でも簡単に操作がしやすい、「ビジュアルガイド」はキヤノン独自の機能です。

簡単な画面設定と撮影のイメージを見せてくれるので、取扱説明書を見なくても操作ができると思います。

[ビジュアルガイド]:撮影モードを選ぶ

背面ディスプレイは、タッチパネルのバリアングル対応です。

ピントを合わせたい場所をタッチするだけでピントを合わせることが出来ます。

カメラ操作をスマホ感覚で操作できるのは初心者に優しい設計です。

16年連続で世界トップシェア。

皆が購入しているこのカメラは、あなたの思い出を、必ず一生の思い出にしてくれます。


Kiss X10の前身となる「Canon EOS Kiss X9」は、重さは約449g(kiss X10と4gの差)で、キヤノン独自「ビジュアルガイド」も搭載している初心者に優しいカメラです。

にもかかわらず、Kiss X10とX9には約6万円の価格の差があります。


Kiss X9とX10をさらに詳しく、比較しています。
>>>Canon EOS Kiss X9

ミラーレスカメラ

Canon EOS Kiss M2
参考:Canon公式
大きさ約122.4×92.6×69.8mm
重さ(ボディ)約387g(バッテリー等含む)
※ブラック
センサーサイズAPS-C
バリアングル〇(タッチパネル)
Bluetooth(Wi-Fi)
有効画素数約2410万画素
価格(ダブルズームキット)113,850円(Amazon,2023/1/9)

初心者によりそった機能に特化したkissシリーズのミラーレスカメラです。

軽量・コンパクトは、ピカイチ!
一眼レフのEOS kiss X10(449g)より約60gも軽量です。

もちろんキヤノン独自の「ビジュアルガイド」を搭載しています。

カメラが手元にきたその日から、あんしんして撮影ができますね。

人物の撮影では「瞳」をスピーディーに追従する「瞳AF」は遠くの人物の目にピントを合わせてくれます。

ちいさい瞳へピントを合わせるのは、プロでも難しいワザ。

「瞳AF」では一度、瞳にピントを合わると、被写体が動いても自動でピントを追従します。

※イメージ

撮りたい一瞬を逃さず、イキイキした瞬間を撮影できます。

参考:Canon公式
参考:Canon公式

ボディはブラックとホワイトから選ぶことが出来ます。

服と合わせたりデザイン性にもこだわっているのもうれしいポイントですね!

はじめてのカメラ操作に不安があるひとでも安心して撮影ができます。


Kiss M2の前身となる、「Canon EOS Kiss M」は、大きさも重さも同じです。

M2は、「瞳AF」機能の精度を向上していますが、その他はあまり変わりません。

Kiss MとM2の価格は、約2万円の差があります。


Kiss MとM2をさらに詳しく、比較しています。
>>>Canon EOS Kiss M

Sony α6400
参考:sony公式HP
大きさ約120.0× 66.9×59.7mm
重さ(ボディ)約403g(バッテリー等含む)
センサーサイズAPS-C
バリアングル
(チルト式・タッチパネル)
Bluetooth(Wi-Fi)
有効画素数約2420万画素
価格(レンズキット)132,673円(Amazon,2023/1/9)

一言でいうと、初心者向けハイスペックミラーレスです。

デザイン性もSonyならではでカッコよさではないでしょうか。

自動でピントを合わせるオートフォーカスは、0.02秒で世界最速

ソニー独自の機能である、「リアルタイム瞳AF」は人物の瞳に自動でピントを合わせるだけでなく、一部の動物まで対応しています。

参考:sony公式HP

瞳を検出する精度・速さ・追随性が、大幅に向上し、動きのあるポートレート撮影でも簡単・確実に、瞳にピントを合わせ続けることができます。

また、一部の動物にも対応をしています。

参考:sony公式HP

動物対応の「リアルタイム瞳AF」と世界最速の「オートフォーカス」は相性がバッチシ。

安定した瞳へのAFでテンポよく撮影ができます。

人物、動物を中心に撮影をしたいひと向けのカメラです


α6400の前身の「α6100」は、世界最速0.02秒のAF速度と動物までピントを合わせる「リアルタイム瞳AF」を搭載しています。

α6100とα6400では、約3万円の価格の差があります。


α6100とα6400をさらに詳しく比較しています。

>>>Sony α6100

【最新機種】初心者におすすめ一眼カメラ”ベスト”5選

一眼レフカメラ

Nikon D5600
大きさ約124×97×70mm
重さ(ボディ)約465g(バッテリー等含む)
センサーサイズAPS-C
バリアングル〇(タッチパネル)
Bluetooth(Wi-Fi)
有効画素数約2416万画素
価格(ダブルズームキット)143,480円(Amazon,2023/1/9)

カメラが軽い上、グリップが深い構造になっているので男女共に持ちやすい設計になっています。

軽量設計のコンパクトなカメラは、女性にはフィットする一方、男性にはかえって小指が余ったりするんですよね。

その点、D5600はグリップが深い構造なのでしっかりと持つことが出来ます。

参考:Nikon公式HP

背面のディスプレイは、バリアングル機能搭載でタッチパネル式なのでスマホ感覚で操作できるのも良い点。

タッチしたところにピントが合い、そのまま写真を撮るような、直感的な操作ができます。

撮影をした写真は、Bluetooth機能ですぐにスマホに送れるのでSNSへ投稿できるのも嬉しい点ではないでしょうか。


ミラーレスカメラ

Nikon Z 50
参考:Nikon公式HP
大きさ約126.5×93.5×60mm
重さ(ボディ)約450g(バッテリー等含む)
センサーサイズAPS-C
バリアングル
(チルト式・タッチパネル)
Bluetooth(Wi-Fi)
有効画素数約2088万画素
価格(ダブルズームキット)139,000円(Amazon,2023/1/9)

手のひらに収まる携帯性かつ、重さ450gの軽量設計

背面ディスプレイは、チルト式になっています。

参考:Nikon公式HP

チルト式のいい点は、ディスプレイが大きく設定ができる点です。

同型のZ fcのディスプレイは3.0型に対して、Z 50が3.2型のディスプレイを搭載しています。

フチの狭さに注目をすれば一目瞭然です。

参考:Z 50_Nikon公式HP
参考:Z fc_Nikon公式HP

撮影をしたそばから現像した様な大画面で写真を確認できるので、細かいピンボケのような撮影の失敗を見逃しません。

参考:Nikon公式HP

「Creative Picture Control」は、一眼らしい高級感のある色合いを自動で調節してくれます。

スマホのフィルターのような感じです。

クリエイティブな写真が好きな方、旅行や風景の写真を撮りたい方にぴったりのカメラです。


コンパクトデジタルカメラ

Canon PowerShot G9 X Mark II
大きさ約98.0×57.9×31.3mm
重さ(ボディ)約206g(バッテリー等含む)
センサーサイズ1.0型高感度CMOS
バリアングル×(タッチパネル)
Bluetooth(Wi-Fi)
有効画素数約2,010万画素
焦点距離28-84mm
(35mmフィルム換算)
光学ズーム約3.0倍
開放F値F2.0-F4.9
価格61,698円(Amazon,2023/1/9)

なんと…重さたった約206g

iPhone 14 Proや缶コーヒーと同等の軽さのカメラです。

ポケットにも自然に収まるコンパクトさは、旅先で気軽にシャッターを押せるのはいいですね。

また、スペックは一眼レフやミラーレスに近いレベルです。

F2.0大口径レンズは、センサーサイズのコンデジ特有の小ささをカバー。

夜景や星の、暗い光でも撮影もできるほどのハイスペックです。

また、F2.0ならではのボケを楽しむことができます。

手持ち撮影でのブレは心配ですが、3.5段分の強力な手振れ補正も搭載されているので安心。

スマホサイズにして、デジタル一眼レベルのハイスペックカメラ。

デザインは、2種類から選べます。

キヤノン公式より
キヤノン公式より

コンデジでも高い性能を保ち、高画質に撮影をしたい人におすすめです


Nikon COOLPIX A1000
大きさ約114.2×71.7×40.5mm
重さ(ボディ)約330g(バッテリー等含む)
センサーサイズ1/2.3型原色CMOS
バリアングル〇(チルト式・タッチパネル)
Bluetooth(Wi-Fi)
有効画素数約1,604万画素
焦点距離24-840mm
(35mmフィルム換算)
光学ズーム約35倍
開放F値F3.4-F6.9
価格57,400円(Amazon,2023/1/9)

35倍光学ズームレンズを搭載

焦点距離24mmの広角から、840mmの超望遠までの撮影をレンズ交換が無しで撮影ができます。

このカメラ1つであらゆる場面で活躍できそうですね。

望遠で気になるのは、手ブレ。

レンズシフト方式手ブレ補正(VR)は、手ブレを補正して写真への影響を最大限に低減します。

また、暗い場所での撮影では、高画質を保ちつつ最高感度iso6400が活躍。

高感度でもノイズも少なくきれいに撮影ができます。

とにかく、汎用性重視な方におすすめ。35倍ズームは、どんなシチュエーションでもきっと満足いく撮影になるでしょう。


Sony RX100III(DSC-RX100M3)
大きさ約101.6×58.1×41.0mm
重さ(ボディ)約290g(バッテリー等含む)
センサーサイズ1.0型 Exmor R CMOSセンサー
バリアングル
(チルト式)
Bluetooth(Wi-Fi)
有効画素数約2,010万画素
焦点距離24-70mm
(35mmフィルム換算)
光学ズーム2.9倍
開放F値F1.8-F2.8
価格68,000円(Amazon,2023/1/9)

新開発24mmの開放F1.8明るい大口径レンズ&1.0型センサー搭載!

デジタル一眼に匹敵する高画質が特徴です

参考:Sony公式P

この写真隅々までの繊細さときめ細かさは、RX100IIIだからできる表現です。

参考:Sony公式P

大型1.0型Exmor R CMOSセンサーは、センサーの受光感度が格段に向上しました。

また、画質処理技術も進化しているので高感度撮影時のノイズを大幅に低減することができます。

さらに、世界初の技術で作ったツァイス レンズは表現を格段に進化しています。

参考:Sony公式P

焦点距離24-70mmに対して開放F1.8-2.8まで使用可能。

F1.8のボケは誰もを魅了する作品に仕上がるはずです。

コンパクトさに対して性能も最大限重視の方におすすめです


【コスパ最強!】初心者におすすめ型落ち安い&機能性カメラ8選

型落ちカメラは、製造中止のモノもあるので、決断は早い方がいいとおもいます。

一眼レフカメラ

Canon EOS Kiss X9
EOS kiss X9EOS kiss X10
大きさ約122.4×92.6×69.8mm約122.4×92.6×69.8mm
重さ(ボディ)
※バッテリー等含む
約453g約449g
センサーサイズAPS-CAPS-C
バリアングル〇(タッチパネル)〇(タッチパネル)
Bluetooth
(Wi-Fi)
有効画素数約2420万画素約2410万画素
価格(レンズキット)
(Amazon,2023/1/9)
59,650円115,724円

EOS kiss X9とX10は、基礎的な性能はほぼ一緒

重さが少し軽くなった程度でしょうか。

また、映像エンジンが、X9がDIGIC 7に対して、X10はDIGIC 8を採用しています。

映像エンジンとは、画像処理速度と色再現に影響します。

一番の違いは価格です。

Amazonでは約6万円も安く購入が出来ます

スペックは、ほぼ変わらず価格は大きく変わるのが型落ちカメラの魅力です。


Canon EOS 8000D
EOS 8000DEOS kiss X10
大きさ約131.9×100.9×77.8mm約122.4×92.6×69.8mm
重さ(ボディ)
※バッテリー等含む
約520g約449g
センサーサイズAPS-CAPS-C
バリアングル〇(タッチパネル)〇(タッチパネル)
Bluetooth
(Wi-Fi)
有効画素数約2420万画素約2410万画素
価格(レンズキット)
(Amazon,2023/1/9)
65,500円115,724円

EOS 8000Dシリーズは、kissより一回り大きく設計されているので、男性や手が大きい方に安定して撮影ができます。

また、あまりにも有名なkissシリーズは「初心者用のカメラ」というイメージを毛嫌いする方も少なからずいるのも事実だとおもいます。

個人的には初心者だけでなく、長い間カメラを愛用をしている人でも満足してシャッターを押せるカメラだと思いますが…。

ご覧の通り、8000DとKiss X10の基礎性能はほぼ一緒

ピントを合わせる測距点の数は、8000Dが19点に対してkiss X10は9点と8000Dがスペックとしては少し上です。

画像の処理に関係する映像エンジンは、8000DはDIGIC 6に対して、Kiss X10はDIGIC 8です。

気になる方は8000Dの上位機種「9000D」にするのもありですが、トータルをみると8000Dをおすすめします。

価格は、5万円程度も安く購入できます



Nikon D5500
5500DD5600
大きさ約124×97×70mm約124×97×70mm
重さ(ボディ)
※バッテリー等含む
約470g約465g
センサーサイズAPS-CAPS-C
バリアングル〇(タッチパネル)〇(タッチパネル)
Bluetooth
(Wi-Fi)
有効画素数約2416万画素約2416万画素
価格(レンズキット)
(Amazon,2023/1/9)
59,800円92,800円

D5600の先代商品のD5500。
見ての通り、基礎性能は変わりません

D5600の方が、すこし撮影可能コマ数が高くなっています。(バッテリーがすこし長持ちする)

価格は、3万円以上安く購入が出来ます


ミラーレスカメラ

Canon EOS Kiss M
EOS Kiss MEOS Kiss M2
大きさ約122.4×92.6×69.8mm約122.4×92.6×69.8mm
重さ(ボディ)
※バッテリー等含む
約387g
※ブラック
約387g
※ブラック
センサーサイズAPS-CAPS-C
バリアングル〇(タッチパネル)〇(タッチパネル)
Bluetooth
(Wi-Fi)
有効画素数約2410万画素約2410万画素
価格(ダブルズームキット)
(Amazon,2023/1/9)
91,000円113,850円

基礎性能は変わりません。

EOS Kiss M2は「瞳AF」機能の精度が向上していますが、その他はあまり変わりません。

価格は、2万円程度安く購入が出来ます


Sony α6100
α6100α6400
大きさ約120.0×66.9× 59.4mm約120.0× 66.9×59.7mm
重さ(ボディ)
※バッテリー等含む
約396g約403g
センサーサイズAPS-CAPS-C
バリアングル〇(タッチパネル)〇(チルト式・タッチパネル)
Bluetooth
(Wi-Fi)
有効画素数約2420万画素約2420万画素
価格(ダブルズームキット)
(Amazon,2023/1/9)
100,950円132,673円

最新機種にも搭載している、世界最速0.02秒のAF速度でピント素早く合わせられます。

さらに、SONY独自機能の「リアルタイム瞳AF」では、瞳を検出してピントを合わせ続ける機能も搭載。

「リアルタイム瞳AF」は、人物だけでなく一部の動物の瞳へピントを合わせることが出来ます。

最新機種(α6400)とは、唯一動画の撮影に差があります。

価格は、約3万円安く購入が出来ます


Sony α5100
α5100α6400
大きさ約109.6×62.8×35.7mm約120.0× 66.9×59.7mm
重さ(ボディ)
※バッテリー等含む
約283g約403g
センサーサイズAPS-CAPS-C
バリアングル〇(チルト式・タッチパネル)〇(チルト式・タッチパネル)
Bluetooth
(Wi-Fi)
有効画素数約2430万画素約2420万画素
価格(ダブルズームキット)
(Amazon,2023/1/9)
76,087円132,673円

基本的なスペックはほぼ同じ。

α5100が少し小型の分、120g程度軽量になっています。

エントリー機として、必ず必要な機能に絞った機種です。

ですが、オートフォーカス(AF)の速さは、0.07秒の超高速。

瞬間を撮り逃しません。

参考:Sony公式HP

タッチパネルで撮りたい被写体をタッチするだけでピントを合わせられるので高速AFとの相性バッチシです。

一方で、α6400やα6100のような瞳にピントを自動で合わせる「リアルタイム瞳AF」が搭載していないので注意が必要です。

価格は、約5万円も安い

かなりのコスパです。


色違いで、破格の商品もあります。↓


コンパクトデジタルカメラ

Canon PowerShot G9 X
G9 XG9 X Mark II
大きさ98.0 x 57.9 x 30.8 mm約98.0×57.9×31.3mm
重さ(ボディ)
※バッテリー等含む
約209g約206g
センサーサイズ1.0型 20.2M CMOS1.0型高感度CMOS
バリアングル×(タッチパネル)×(タッチパネル)
Bluetooth
(Wi-Fi)
有効画素数約2020万画素約2,010万画素
焦点距離
(35mmフィルム換算)
28-84mm28-84mm
光学ズーム3.0倍約3.0倍
開放F値F2.0-F4.9F2.0-F4.9
価格
(Amazon,2023/1/9)
29,800円61,698円

大きな違いはありません。
しいて言うなら、PowerShot G9 Xの特徴である手振れ補正が、G9 X Mark IIが3.5段分に対してG9 Xは3段分です。

値段は、最新機種の半額。
約3万円も安く購入が出来ます


DSC-WX500
DSC-WX500RX100III(※)
大きさ101.6×58.1×35.5mm約101.6×58.1×41.0mm
重さ(ボディ)
※バッテリー等含む
約236g約290g
センサーサイズ1/2.3型 Exmor R CMOS センサー1.0型 Exmor R CMOSセンサー
バリアングル
(チルト式)

(チルト式)
Bluetooth
(Wi-Fi)
有効画素数約1820万画素約2,010万画素
焦点距離
(35mmフィルム換算)
24-720mm24-70mm
光学ズーム30倍2.9倍
開放F値F3.5-F6.4F1.8-F2.8
価格
(Amazon,2023/1/9)
29,800円68,000円
※シリーズが違います

DSC-WX500とRX100IIIはシリーズが異なりますが、参考までに比較します。

DSC-WX500の最大の魅力は、光学30倍ズームが出来る事です。

広角は24mmから、望遠で720mmまで撮影が出来ます。

参考:Sony公式HP

遠い塔もこんなに拡大!

レンズは、世界最小新開発のZEISSバリオ・ゾナーTレンズを搭載。

高画質に撮影ができるレンズは、最大60倍のデジタルズームが可能です。

最大iso12800なので、暗いシーンも被写体の細部まで美しく、鮮明に撮影できます。

参考:Sony公式HP


【裏ワザ】値段が高くて手が出ない人が安くカメラを使う方法

悩んでいる人

「欲しいカメラは見つかったけど…あと一歩がふみ出せない」

「高い買い物を失敗するのがこわい」

「そんな時は、購入前にカメラを使ってみるとイメージがつきやすいです!」

tomoki

高価なカメラも安くレンタルすることが出来ます。

また、レンタル後にそのまま購入できるサービスもありますので、気に入ったらそのまま購入もOKです。

100%安心して購入をしたい人にはぴったりのサービスです。

1か月じっくり試し撮りできるのは、CAMERA RENT
格安かつ、最新機種もレンタルができる品揃えです。

そのまま購入はできないので注意です。

そのまま購入できるのは、ゲオあれこれレンタル



どちらのサービスも、レンタル時の破損補償がありますので安心して使用できます。

その他のサービスは下で比較しています。

check!!
【2024年】カメラレンタルおすすめ24選!最強コスパは?【比較】

実際に撮ってみて、自分に合うカメラを見つけましょう。

まとめ

ココが重要!

  • 見た目が好きな、安いカメラを選ぶ
  • 高スペックかつ、安価な型落ちカメラがおすすめ

最初の一台決まりましたでしょうか?
…まだ迷っている人は、勇気を出して一歩踏み出すだけなはず。

特に型落ちは、製造が中止されているので急いだほうがいいです。

もし、まだ迷っているのであれば、Kissシリーズを選べば間違いなし



今、決断して今週末には、憧れの一眼カメラを片手に出かけませんか?

カメラを買いたての人向けの初心者ガイドもあります!
購入したら是非覗いてみてください。

check!!
【一眼デビュー】初心者が、知るべき”3つ”の道具【かんたん】
【一眼デビュー】初心者が、知るべき”3つ”の道具【かんたん】

それでは、良いカメラLIFEを!

スポンサーリンク

-初心者はココ!, 役立つツール, 道具
-,